簡易プロフィール
ざっくり | 既婚/35歳/女 |
---|---|
家族 | 主人と3歳娘の3人家族 |
出身と住んだ場所 | 愛知県出身→兵庫尼崎→大阪枚方→大阪市内→沖縄那覇→奈良県←今ココ |
趣味 | 昔→登山、国内離島一人旅、今→育児&ブログ |
興味があること | 地理と物理、特に緯度経度や最端という言葉に惹かれます。 |
ブログ運営をしようと思った理由
育児の合間に何かしたい→ずっと引き込もりで外の世界と繋がっていたい
出産して2週間後の検診。主人が有給取るよと言ってくれましたが断り1人で産婦人科へ。
帰りのバスが無くてふらふら15分ほど歩いて、ふと何かいつもと違うなって感じました。
出産前に同じ景色を見ていたのに、何となくいつもと違う風景にみえたのです。
出産して赤ちゃん抱いてノンストップ育児が始まって…何か世の中に置いてきぼりにされた気分。
それがきっかけで、いつかブログを利用して“自分”を発信したいと思いました。
今までブログをしていたことはありましたが、なかなか続きませんでした。
今回こそは続けようと思い始めました。
webの業界にいたので、私もPCを使って何か仕事をしたい
1番の理由はこれかもしれません。
就職を考えたときから在宅勤務やフリーランスなど、1人で仕事したいと考えていました。
20代の頃は意志が弱く継続力も無く続きませんでしたが、結婚して主婦になり、自分の時間が少しずつできてきたのでブログを始めました。
旅先の日記を書きたい、伝えたい
ココ行ったんだ!というのを伝えたいというのもあります。
友人と話していてもなんか自分だけ盛り上がっているような気がして。
話せる場がほしかったという理由があります。
このブログを通じてしたいこと、夢や目標
将来的にはいろいろな離島、山、緯度経度にまつわる観光地を紹介していきたい
登山や離島旅、地理的な場所に行くのが好きなので、その場所に行った感想や行き方などを紹介していきたいです。
「日本にもこんな場所があるんだ!」「いつか行ってみたい!」そんなふうに思えるようになっていただける記事をいつか書いていきたいです。
育児仲間の繋がり、情報交換
先輩がたくさんいる育児ですが、本当にどんな情報でも欲しいと思う私です。
育児は皆一緒ではないから。いろいろな情報が欲しいと思っています。
そんな方のためにも、自分が経験した大きなこと、小さいことなどを発信できたらと思っています。
ダイエット
こればっかりは本気でやらないと。恥ずかしくない体型になるまで痩せたい。
思春期、母がかなり太っていて恥ずかしかったので…。
そして今、母より重いらしい…嫌だ嫌だ。
かけひの学生時代~今までの流れ
以下、だらだら長いのでお暇な方のみどうぞ。
愛知県出身
愛知県で生まれました。
学生時代の青春はラグナロクオンラインだった
大学1年生のとき、ひょんなことから貰ったラグナロクオンラインの5日間無料チケット。
これを機に、ラグナロクオンラインにハマります。
最初はチケットをくれた人と遊んでいましたが、他の人とも遊びたくなり、サーバ移動して、新しい人達と出会ってゲームしたりお話したりしていました。
ときには朝までボスを探して倒すことも。中の人に会いに行ったこともありました。
とても楽しかったです。青春キターって感じ。
でも社会人になり「バックパッカー」という言葉を知る…。学生時代に知れば変わっていたかも。。。
でもラグナロクオンラインをしていたことは全く後悔していません。
2社目で念願のweb業界へ
就活ではいろいろあり、最初は塾講師をしましたが、2社目で念願のwebデザイナーに転職しました。
数十社のwebサイトの管理・更新を行う仕事で充実していましたが、最後はうつ状態で退職。
PCの前に座ると涙が止まらなくなり、一切仕事ができない状況になりました。
その後は似たような仕事を点々としますが、続かず困ってました。
20代真ん中~:登山にハマる
2社目で完全週休2日制の会社に転職して思ったのが「何か運動しよう!」でした。
テニス、バスケ、バレーボール…いろいろ考えましたが、学生時代は文化部だったし、全く初心者で、勝負事は好きではない私には向いていないかなぁと。
オフの日に勝敗つけることをするのも嫌だなと思いました。
そして思い浮かんだのは「よさこい」!
以前よさこい祭りの映像を見たとき「これ、私もやってみたいなぁ」と思っていたのでいろいろ調べました。が…
「地域のお祭りのステージで踊るのは恥ずかしい!!」
と思って選択肢から外しました(笑)。
でも未だに心のなかでは踊ってみたいと思ってる。
そして選んだのは、ハイキング。
1人でできるし争うことないし歩くだけだし…ってすっごくやりやすそうじゃん。初期費用あまりかからなさそうだし!
このとき「山ガール」の影響で、ハイキング系の団体や人数がものすごく多かったのを覚えています。
超インドアな自分がアウトドアへ。
いろんな人がいました。別世界を感じることもありました。
そして山のグレードも上がっていきました。
最初は近隣の山。そして富士山。北アルプス山小屋泊、テント泊。
雪山は登っていませんが、それでも私の中ではかなりの体験でした。
最初のうちは団体やSNSを利用して歩いていましたが、集団や大人数が苦手な私はだんだん1,2人で歩くようになりました。
このとき20kgのダイエットに成功します。
食事制限はあまりせずに、ただ山を歩いただけで20kg(執筆時には戻ってる(笑えない))。
念願の登山ショップの服も着られるようになって嬉しかったです。
20代最後~:離島にハマる
登山中に友人が「青ヶ島」が紹介されたページの切り抜きを見せてくれました。
それを見て行ってみたくなり、そしてその年の年末年始には1人で青ヶ島へ。
初めて1人で離島。何も無い。けどそれがとても楽しかった。
青ヶ島へは2泊したのですが、1日目はテント泊、2日目は民宿へ。
島の方や旅行者と飲み屋で飲んだり、星を見に展望台へ行って皆で寝転んだり、島の方と一緒に車で回ったり…とにかくとにかく非日常で楽しかったです。
とても楽しかったので、その後はいろいろな島を旅しました。
旅した場所:google map
主人との出会い
青ヶ島の次の年は与那国島&波照間島に行きました。
波照間島は「金田一少年の事件簿」で知って、いつかここで南十字星を見たい!と思っていた島でした。
結局見てない…ってか日帰りだったし天候悪かったし…行けただけでも良かったかな。
そして行きたかった「日本最西端の碑」へ。ここで自撮りしようとしたけどうまく撮れない!
悩んでいたら近くに人が。声をかけて撮って貰ったのですが…このとき撮影してくれた人が今の主人です。
実は私はどんな人に撮ってもらったか覚えていなくて、後日主人が教えてくれました。
遠距離恋愛は趣味も充実させたい私にとってメリットしかなく、彼氏(主人)はかわいそうでしたが、メリハリあって楽しかったです。
それに遠距離先が沖縄だったというのも良かった。
大阪~沖縄間は飛行機の便数が多いしLCCもあるので、思うほどお金もかからなかったです。
これが微妙な距離だったら続いていなかったかもと思います。
結婚で沖縄へ
いよいよ結婚…!
主人がいつ関西に戻るか分からなかったため、私は仕事を辞めて沖縄に行くことになりました。
まさか沖縄に住むとは…!数年前に初めて行った場所なのに。
私よりも父が驚いていました。まさか沖縄とは…。
最初は大阪の産婦人科に通って、大阪の母親学級に参加していましたが、 妊娠初期の終わりくらいから沖縄の病院に転院。
転院して1番驚いたのは、妊婦健診で全くお金がかからなかったことでしょうか…。
大阪では毎回いくらか手出しがあったので。
奈良県に…今に至る
沖縄に引っ越して1年程、主人が大阪への転勤が決まりました。
子どもは生後10ヶ月。ハイハイたのしーって感じのとき。
まずは物件探し。目星がついていたのでさくっと契約完了。
週末さくっと物件探して戻るだけでしたが、帰沖のときに大阪北部地震に遭いました。
沖縄から本州への引っ越しは大変で、引っ越しの荷物が到着するのも1週間ほどかかります。
荷物を乗せるのもトラックの荷台がコンテナになっており、
奈良で荷物の搬入に出くわした方が「でっかいコンテナ来た!」って驚いていました(笑)。
最初は賃貸マンションに住みましたが、現在は一軒家に引っ越して住んでいます。
家族3人、来年入学予定の幼稚園探しをしながらまったり過ごしています。
おわりに
以上、私の自己紹介でした。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。