はじめに
体重が言えないぽっちゃりさん、今までどんなダイエットをしてきましたか?
絶食?置き換え?スポーツジム?
結局食べちゃいますよね。私もそうです。
そんなあなたに、ハイキングというダイエットはいかがでしょう?
この記事を書いている私ですが、2010年12月からハイキングを始め、2012年7月までにマイナス10kg、その1年後には更にマイナス10kgと、約2年半で20kg痩せました。
私はぽっちゃりどころか言えないほどのデブなので、20kg痩せてもまだ周りの人には及ばない体型でしたが、それでも着たい服を着ることができ嬉しかったです。
※ 写真参考。20kg減るとこんなに変わります(笑)。
ハイキングを楽しんだのは4年ほどですが、いろいろな山に登り、いろいろな体験をしました。
同じような体型で悩んでいる方にもこの経験を共有できるように、今回、記事にしたいと思います。
ハイキングダイエットのメリット
食事制限不要
私が思う1番の理由はこれです。
ハイキングをするペースにもよりますが、基本的に月2,3回山に登るなら体重は減っていきます。
ハイキングってかなりカロリーを消費するんですよ。
登り坂or長距離を歩くし、荷物を背負うので。
運動した分食べてしまうので体重が減らない可能性はありますが、ぽっちゃりさんならハイキングを続けている限り増えることは殆ど無いです。
場所代や初期費用がほとんどかからない
- 靴
- リュックサック(ザック)
- レインウェア
“ハイキングの三種の神器”といえばこの3つです。
1つ1つ説明します。
- 靴
最初は運動靴で十分です。
何度かハイキングをしてみて、山に登って登山靴を履きたいなと思ったときに買えば良いかなと思います。
運動靴を持っていない場合は、靴屋でもよし、スーパーの靴売り場でも覗いてみましょう。
ハイキングをダイエットとして続けるんだ!という気持ちが大きいならいきなり登山靴を買ってもOKですが、最初は運動靴が無難かなと思います。 - リュックサック(ザック)
最初は何でも良いです。高校生のときに使っていたリュックでも。
もちろん両手が空くのがベストですが、斜めがけのショルダーバックの方も過去に見かけたことがあります。
入れるものは水、食料、タオル、地図など。
ハイキングに慣れてきたら登山ショップに行ってみましょう。
驚くほど大きいザックまで売っています。 - レインウェア
レインコートです。山ではいつ雨が降るのか分からないので必須です。
ですが、ぽっちゃりさんはサイズが無い…。
そんなときはホームセンターを覗いてみましょう。
透明のレインコートよりは、上下別のものが良いです。
最初はメンズでも良いんです。痩せれば可愛いのが着られます。
あ、あともしくは雨予報のときは山に行かない。これ鉄則。
1人でできる!
ハイキングの良いところは、自分のペースで歩けるところです。
歩くのが遅いぽっちゃりさんにはもってこいです。
特にインスタ映え写真を撮りたい方は1人の方が自分のペースで行動できますよ。
でも、1人で歩くのが寂しい場合…SNSで社会人サークルなどを探してみてください。
一時期登山が流行したので、登山・ハイキングサークルをたくさん見つけることができます。
インドア→アウトドア派になる
私はハイキングを始めるまでの趣味はネットゲームでした。
ネトゲでいろいろな人と仲良くなり、(ゲームの中の)いろいろな場所に行ってボスと戦うのが大好きでした。
要は家から一切出ない、一歩も動かない趣味だったのです。外の景色を楽しむ趣味、楽しいですよ。
知らない場所に行ける
ハイキングをし始めると、いろいろな山に興味をもちます。
いろいろな場所に行ってみたくなります。
私は富士山や槍ヶ岳、雲ノ平など、TVで見るような場所や、「日本最後の秘境」と言われる場所にまで行けました。
ウェアが着たい!→痩せる努力する
これ大事。すごく大事。
私は登山ショップのとあるレインウェアが着たくて痩せました。
痩せて山で着たときにはとても嬉しかったです。
登山服だけでなく、普段の服装も変わります。
おしゃれが楽しみになりますよ。
ボルダリングなど、痩せたほうがより楽しめる運動ができる
太っているとなかなかボルダリングってできないですよね。
いや、できないわけではないけど、何か恥ずかしいと言いますか。
そのようなスポーツでも、痩せると自信に繋がります。
バテにくくなりますし、普段の生活でも変化が見られると思います。
いつもなら知り合えない知り合いができる
意外に多いのが経営者の方々。「学生時代にはバックパッカーしていました」という方もよく見かけます。
登山は、長く続けるにはお金が必要(後述)ですし、かなりストイックなスポーツなので、それなりの職業の方が多いです。
また、夏は山小屋、冬はスキー場で働いている方にも出会ったり。
異業種交流ができるので楽しいですよ。
ハイキングダイエットのデメリット
長く続けるにはお金が必要
始めたときは殆どお金がかかりませんが、はまるとどんどん行きたいところが増えて、交通費や道具にお金がかかります。
私は夏に北アルプスでテントを担いでいたので、テントやらバーナー、寝袋など、いろいろなものにお金がかかりました。
※ 近隣の山だけなら”ハイキングの三種の神器”+αで十分です。
誰かと一緒にハイキングするとなると、コミュニケーション能力がいる
私はこれが1番辛かったです。なので最初は社会人サークルなどを利用していましたが、最後は結局1人に…。
コミュニケーションって難しいですね。
でも、そこそこお話できる方なら楽しめると思います。
ぽっちゃりさんのダイエットにハイキングをおすすめする理由を書いてきましたがいかがでしょうか。
これを機にぜひハイキングを楽しんでみてくださいね。